よくある質問

建築家とのやり取りや
気になるお金のこと
よくある質問にお答えします
設計費・工事監理費として、工事請負金額(建設工事にかかる費用)の10〜20%を目安に設定させていただいております。
※ただし、東海三県以外の地域で、交通費・宿泊費等が必要な場合は協議により別途請求させていただきます。
木造2階建てまでの場合
工事請負金額(税別)×10%
※ただし、工事請負金額が2000万円以下の場合は、一律200万円となります。
木造3階建て・鉄筋造・
鉄筋コンクリート造・混構造の場合
工事請負金額(税別)×12%
※特殊な構造・敷地条件により、設計の難易度が高い場合は、別途追加になる場合があります。
リフォーム・リノベーションの場合
工事請負金額(税別)×15〜20%
下記のタイミングを目安としていますが、お客様のご都合に合わせて調整させていただくことも可能です。
お気軽にご相談ください。
まずは、きちんとご予算をお伺いしてから家創りをスタートしますのでご安心ください。
ご予算をオーバーしそうな場合でも、
ご要望を整理して、予算内に納まるアイデアをご提案いたします。
また、お見積りは詳細にご提示し、分からないことがあれば
納得いただけるまでご説明させていただくようにしています。
ゼロから家創りをする場合、土地探しはとても重要です。
一般的に良いとされる土地が、これから建てる家にとって良い条件になるとは限りません。
どんな家を建てるのか検討した上で、建築士の立場から最適な土地をアドバイスさせていただきます。
また、信頼できる不動産業者とのコネクションを活かして、条件にマッチした土地をご紹介しています。
施工者は敷地から近いことが大切です。家が出来上がってからの対応が素早くできるからです。
私たちが敷地に近く、技術力が高い、信頼できる工務店を選定します。
もちろんです。
提携しているファイナンシャルプランナーや、司法書士のパートナーもいますのでご安心ください。
ハウスメーカーとはちがって、我々と工事をした工務店が一緒に、定期的にお伺いしています。
その際、何か気になることがあれば、お伝えください。原因を調べたり、どんな対応が最適なのかをお伝えして、
すぐに修理等をしていきます。もちろん、気になることがあれば、そのタイミングでお知らせいただいても結構です。
家は創って終わりではなく、スタートですし、お客様とは一生のお付き合いになると考えていますので、ご安心ください。
住まう方の個性やこだわりを、設計やデザインに反映して、自分らしい住まいを創ることができます。
また、デザインという側面だけではなく、工事の時に、工事の進み具合を確認・指示や、コストのチェック等、
専門的な知識を持った、お客様の代理として、設計した内容が、きちんと工事されているのか厳しく監理します。
適正なコストと品質を監理できることも大きなメリットの一つです。
そういったお客様は、とても多くいらっしゃいます。
どこに頼むと、どんなメリット・デメリットがあるのか。調べれば調べるほど、わからなくなったりします。
お客様のご予算やこだわり具合によって、最適なパートナーは異なります。
私たちは、そういったお客様のお悩みやご要望を伺って、最適な「住まい方」を
アドバイスさせていただく活動もしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
もちろんです。木造2階までの住宅は、構造計算が法的に必要ないため、実施しない会社もあるようですが
弊社では安全性を大事にしているため、すべての家創りにおいて詳細な構造計算をさせていただいております。
耐震等級は3以上で、バランスにも配慮しています。
耐震だけでなく、制震・その他の工法も含めて、ニーズに合わせた最適な構造をご提案することもできますので、ご相談ください。
もちろん大丈夫です。全国各地からご相談をいただいています。
距離を感じさせないほど、しっかりとお話しさせていただきながら、家創りをサポートさせていただきます。
安心してお問い合わせください。